3歳の子供も楽しめた!ひたちなか海浜公園プレジャーガーデンのおすすめアトラクションを紹介

子連れ旅行・おでかけ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ネモフィラやコキアで有名なひたちなか海浜公園ですが、子連れ家族が楽しめる遊園地「プレジャーガーデン」もあります。

プレジャーガーデンにはどんなアトラクションがあるの?

3歳でも楽しめるアトラクションが知りたい!



この記事では、3歳と6歳の子供を連れてプレジャーガーデンに行った筆者の体験談をまじえながら、下記の3つについて詳しく解説します。

・3歳でも楽しめるアトラクションをおすすめ度ごとに紹介
・3歳がハマったおすすめのアトラクションをピックアップ
・小学生におすすめのアトラクションをスリル度別に紹介

【体験談】ひたちなか海浜公園で3歳の子供が乗った12のアトラクション

【体験談】ひたちなか海浜公園で3歳の子供が乗った12のアトラクション
ちびっこカートコース入口。こちらのバイクもコインを入れて遊べます(移動はできません)

今回我が家の3歳児が実際に体験したアトラクションをご紹介します!

今回利用したアトラクションは以下の通りです。
なんと12種類も制覇できました!

おすすめ度…3歳児の満足度が基準

アトラクション名ジャンルおすすめ度料金フリーパス注意点・ポイント
大観覧車ブルーアイズ乗り物(周遊系)★★★★600円最大6名まで乗車可能
マーメイドパラダイス乗り物(周遊系)★★200円濡れる可能性あり
バルーンレース乗り物(回転系)★★400円
ふわふわサイクリング乗り物(回転系)★★★400円身長90cm~利用可
ガーデントレイン乗り物(冒険系)★★★300円
リスさんの空中ドライブ 乗り物(周遊系)★★★400円ハンドルやペダル操作不要
ゲームライド
スモッグ王国大冒険
乗り物(バトル系)★★500円3歳児には少し難しいかも
カード迷路ぐるり森大冒険冒険(バトル系)★★★★★500円参加すると必ずカードがもらえる
ハムスタンの4D・シアターシアター系★★★★500円車酔いしやすい人は注意
ちびっこカートコースコイン乗り物★★★★★200円
バッテリーカーコイン乗り物★★★100円
小型のりものコイン乗り物★★100~
200円


チケットは2種類あります3才以上同一料金です。
乗り物券(100円から販売)
1日フリーパス

今回我が家が購入したのは、フリーパス3,500円(1名当たり・割引クーポン利用)

カード迷路ぐるり森大冒険に6回入場したので、乗り物券だとトータル6,300円。

フリーパス利用で1人2,800円もおトクになりました!

【BEST3】3歳児が特に楽しんだおすすめアトラクション3選

3歳の子供が特に楽しんだアトラクションを、3つご紹介します。

①カード迷路 ぐるり森大冒険

イチオシのアトラクション①「カード迷路 ぐるり森大冒険」

プレジャーガーデンの中でもイチオシのアトラクション「カード迷路ぐるり森大冒険」をご紹介します!!

カード迷路 ぐるり森大冒険はどんなアトラクションか
◎受付でハムスタンをもらい、迷路をすすみながらぐるりポイントをゲット
◎決まったポイント数をゲットすると、バトル用のカードがもらえる
◎ゴールしたあとカードを使ってバトルに挑戦!勝利するとオリジナルグッズがもらえる

おすすめポイント3つ
◎ルールが簡単だから、3歳でも理解できる
◎カードが必ずもらえる
◎カードが200種類以上あるので、繰り返し挑戦してカードを集められる


フリーパスをお持ちの方なら、何度でも入場可能です。

子供ってハマると何度でもやりたがりますよね。我が家の子供たちは、6回も入場しました!

地域限定カードや、レアカードもゲットできるので、なんど挑戦しても楽しいですよ!

ぐるり森大冒険
我が家の子供たちがゲットしたカード

最後のカードバトルで勝つのは非常に難しいので、おまけぐらいに考えましょう

②ちびっこカートコース

ちびっこカートコース
ちびっこカートコース


ゴーカートを自分で運転して、専用コースを走ります。2人乗りカートもあるので、親子で楽しめますよ♪こちらはフリーパスや乗り物券は利用不可です。200円を乗り物に入れて走らせます。

カートは小学生から一人で運転することができます。ヘアピンカーブが難しく、途中で何回か止まってしまいましたが、スタッフが来てカートを動かしてくれるので安心です。

③ハムスタンの4D・シアター

4D専用メガネをかけると、キャラクターが飛び出し、物語の中にいるような感覚が味わえます。上映時間は5~6分ほどなので、3歳でも飽きずに最後まで観られます!

入口で番号が書かれたラッキーくじをもらえるのですが、上映後のルーレットであたるとオリジナルカードがもらえます♪

ハムスタンは「カード迷路 ぐるり森大冒険」のキャラクターなので、セットで入場するとより楽しめます♪

【スリル度別】ひたちなか海浜公園で小学生の子供におすすめのアトラクション

ひたちなか海浜公園で小学生の子供におすすめのアトラクション


小学生向けのアトラクション一覧をスリル度別にまとめました。

アトラクション名ジャンルスリル度料金フリーパス一人で利用する場合の身長
スーパースイング乗り物(回転系)★★★★★400円120㎝以上
林間ジェットコースター
乗り物(コースター系)
★★★★600円120㎝以上
ディスク・オー乗り物(回転系)★★★★500円120㎝以上
タバタVR旅乗り物(コースター系)★★★800円100㎝以上
空飛ぶブランコ乗り物(回転系)★★★400円なし
海賊船レガッタ乗り物(回転系)★★★300円なし
ファミリー・バナナ・コースター
乗り物(コースター系)
★★300円120㎝以上
シューティングライド
「サラマンダー伝説」
乗り物(バトル系)★★400円なし
カード迷路ぐるり森大冒険冒険(バトル系)500円なし
ゲームライド
スモッグ王国大冒険
乗り物(バトル系)500円なし

ひたちなか海浜公園Q&A

アトラクションって混雑するの?

混雑する時期は以下の通りです。待ち時間30分ほどが目安です。

・ネモフィラが見ごろの時期(5月の連休)

・コキアが見ごろの時期(10月~11月の連休)

・茨城県民の日(11月13日)

・愛すデー冬割引(1月中旬~2月末)土日

5月と10月は混雑のピーク。駐車場の混雑状況は公式Xでチェックできるよ~!

混雑しない時期はいつ?

混雑を避けて楽しめる時期は以下の通りです。

・夏休み

・ROCK IN JAPAN FESTIVAL開催日 9月の土日5日間

・冬休み

◎駐車場や入場券窓口は混雑します。9:00に駐車場が開くので、早めに到着するのがおすすめです。(入園時間は9:30~)

◎ROCK IN JAPAN FESTIVAL中、アトラクションエリアは空いていますが、トイレやレストランは混雑するようです。

◎12/31、1/1は休園日です。

授乳室・オムツ交換台はある?

授乳室とオムツ替えができる場所は2か所あります。どちらも女性専用です。

①ベビーケアルーム…観覧車近く 授乳とオムツ替え可能。調乳用温水器付き。
②オムツ交換台…フラワーキッズガーデンの近く

②はプレジャーガーデンの奥の方に位置しているため、観覧車近くのオムツ交換台の方が便利です。

レストランの場所と混雑状況は?

観覧車近くに「ガーデンレストラン」があります。
室内できちんとした食事ができるレストランはここだけです。ハンバーグ定食やうどん、カレーライス、お子様メニューがセルフサービスで提供されます。花の時期(GW・9月~10月)は混雑します。テーブルが200席と数が多いので、回転は速いです。

レストラン奥にトイレがありますが、オムツ交換台はありません。

【まとめ】ひたちなか海浜公園のアトラクションは3歳でも楽しめる

プレジャーガーデンは年齢に応じたアトラクションが豊富で、赤ちゃんから小学生まで楽しめます。特に年末年始は、待ち時間もほとんどないため、1日あればほとんどのアトラクションを制覇できますよ♪

たくさんのアトラクションを楽しみたい方は、フリーパスがおすすめです!

我が家の体験談がお役に立てばうれしいです。ひたち海浜公園で、楽しい時間が過ごせますように。

最後までお読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました