子連れで那須どうぶつ王国に行きたいとき、滞在時間がどれぐらい必要か、気になりますよね。
我が家は2024年10月の土曜日に家族で遊びに行きました。滞在した時間は6時間。

我が家の家族構成と条件は以下の通り。
大人2人
小学生1人
3歳1人(ベビーカーなし)
初めての訪問、下調べなし
この記事では、実際に我が家が回ったエリアと所要時間、混雑したエリアなどをご紹介します。
那須どうぶつ王国の基本情報
那須どうぶつ王国の基本情報をご紹介します。
那須どうぶつ王国の特徴

那須どうぶつ王国には、150種類以上の動物が暮らしており、その広さは東京ドームの約10倍!
王国タウンと王国ファームの2エリアに分かれており、ワンニャンバスやトラクターバス、王国リフトで移動できます。

トラクターバスと王国リフトは特定日のみ運行だよ
那須どうぶつ王国は、ほかの動物園と違う特徴があります。
園内では、さまざまな動物を放し飼いしています。リスやペンギンなどととても距離が近いです。

一般的な動物園では、柵の外から見るだけですが、那須どうぶつ王国はカピバラやカンガルーと直接触れ合えるんです!

また、鳥やネコなどの珍しいパフォーマンスが見られるのも特徴です。
特に、バードショー「BROAD」は、鳥たちが頭上すれすれを飛ぶ迫力のパフォーマンスを見ることができます。
まるで1本の短編映画を見たかのような気分になれますよ!

営業時間と料金
営業時間
平日 10:00~16:30
土日祝日・GW・夏季期間 9:00~17:00
冬季期間 10:00~16:00
2024/12/20~2025/2/24は冬季営業期間のため、不規則営業。王国ファームは休業。
通常シーズンは2025/3/1(土)より開始。
料金
【通常営業】
大人(中学生以上)2,600円
こども(3歳~小学生)1,200円
3歳未満無料
【冬季期間】
大人(中学生以上)2,000円
こども(3歳~小学生)1,000円
3歳未満無料

ネット購入でチケットが割引になるよ~!
駐車場
駐車場は2,000台完備
乗用車1,000円/1台 (冬季は500円/1台)
授乳室、おむつ交換台、ベビーカー貸出はある?
◎授乳室(調乳可能。おむつ交換用ベッド、おむつ用ゴミ箱あり)
・王国タウン 入口付近セントバーナード象のそば
・王国ファーム どさんこ広場の横、アルパカの丘
◎おむつ交換台のあるトイレ
・王国タウン 入国ゲート横のショップコムリー近く
・王国タウン レストラン・ヤマネコテラス内
◎ベビーカー貸出 500円/1日 入国ゲートで貸出
【体験談】週末の那須どうぶつ王国で滞在した時間と回った場所


事前準備なしで滞在した時間は6時間。我が家が回った場所をご紹介します!
10:00 駐車場に到着。週末のわりにはスムーズに駐車!
10:20 入場券を購入(待ち時間15分)
10:45 ショーやエサやり体験のスケジュールチェック、写真撮影、トイレなど
11:00 リスの森
11:15 アメリカビーバー
11:25 ペンギンビレッジ 3種類のペンギンとゴマフアザラシを鑑賞
11:40 わんにゃんリビングの列に1人だけ並ぶ(待ち時間50分)
~その間に子供たちは、アムールトラ、レッサーパンダ、マヌルネコなどを鑑賞~
12:30 わんにゃんリビング入場
12:50 ランチ カフェマヌルヌマでハンバーガーを食べる
13:30 カピバラの森 エサやり体験は間に合わず…ふれあい体験はできました
13:50 王国ファーム行きのバス停にならぶ (待ち時間20分)
14:20 王国ファーム到着
14:30 バードショー「BROAD」鑑賞 席数が多いので混雑はほぼなし
15:10 馬にエサやり
15:20 カンガルーファームでふれあい体験
15:30 ふれあいうさぎ広場でふれあい体験
15:40 バス乗り場に並ぶ(待ち時間15分)
16:15 退場


那須どうぶつ王国で混雑したエリア


混雑していたエリアを4つご紹介します。
混雑エリア①チケット売り場
チケットを持っていない人は、並ぶ必要があります。15分ほど待ちました。
混雑エリア②わんにゃんリビング
ワンちゃん、ネコちゃんたちと触れ合えるお部屋です。
定員人数ごとに入れ替えで、並んだ順に入場時間が振り分けられます。
12:30の枠で入場するために、50分並びました。
混雑エリア③ザ・キャッツ
ネコたちの華麗なパフォーマンスが見られる人気のショー。
開始1時間前には列ができており、今回は断念しました。
混雑エリア④王国タウン⇔王国ファームのバス乗り場
15~20分待ち。行きも帰りも並びます。
バスがどんどん来るので、列が長いわりには待ち時間が少なめです。
那須どうぶつ王国での滞在時間を効率よく楽しむコツ
「時間がなくて回れなかった…!」を避けるために、効率よく楽しむコツは以下の通りです。
チケットの事前購入
チケットはネット購入で並ばずに入場できます。お子さんの体調不良が心配な方も、当日購入OKなので安心です。
ショーや体験スケジュールを事前に調べておく
ショーやえさやりのスケジュールはHPにアップされています。
見たい場所を優先順位ごとに決めておくと、お子様連れでも効率的に回れます。
行列は代表者が並ぶ
列に並ぶのは1人だけでOKです。
大人がもう1人いる場合は、子供たちと一緒にほかのエリアを見て時間潰ししてもらいましょう。
食事はカフェマヌルヌマかメェーメェーキッチン
レストランは5か所あります。
おすすめはカフェマヌルヌマかメェーメェーキッチンの2か所です。
ほかのレストランより並ばず、料理提供も速いからです。
我が家はカフェマヌルヌマを利用しましたが、40分かからずに食事ができました。
遊び優先なら、食事は時短で済ませましょう。
那須どうぶつ王国滞在時間と混雑した場所まとめ

今回の滞在時間は6時間と長めでしたが、見どころ満載のため、すべて回るのは難しかったです。
事前準備をしっかりすれば、那須どうぶつ王国での観光がスムーズに楽しめますので、我が家の体験をぜひ参考にしてみてくださいね。